★…国分寺市防災安全課/市民防災推進委員会主催の講座やイベント
▼…他団体のイベント情報
記号なし…連合防災会の内部会議等
| 実施日 | ||
|---|---|---|
| 12月29日(日) | 井戸端会議 (10時~ ポプラ公園) | |
| 【2020年】 | ||
| 1月9日(木) | 幹事会 (10時~ 恋ヶ窪公民館) | |
| 1月10日(金) | ふれあいロード・プログラム (8時50分~ 第五小学校) | |
| 1月12日(日) | 新年会 (13時~ リオンホール)(開催日変更) | |
| 1月18日(土) | 五小避難所運営訓練 (13時30分~ 第五小学校) | |
| 1月26日(日) | 井戸端会議 (10時~ ポプラ公園) | |
| 2月3日(月) | ★ | 地区防災計画発表会 (14時~ リオンホール) |
| 2月4日(火) | 井戸端会議 (10時~ なかよし公園、内藤橋公園) | |
| 2月8日(土) | ▼ | 国分寺市 環境シンポジウム 『緑あふれるまちを目指して~都市農地の保全・活用~』 (13:30~16:15 リオンホール (cocobunji WEST 5 階)) |
| 2月11日(火) | 全体会 (10時30分~ 内藤地域センター) | |
| 2月11日(火) | 分科会 (13時30分~ 内藤地域センター) | |
| 2月13日(木) | 幹事会 (10時~ 恋ヶ窪公民館) | |
| 2月15日(日) | ▼ | 東京都 防災に関する都民シンポジウム (13:30~ 京王プラザホテル八王子) 抽選で300人、申込期日2月5日(必着) |
| 2月23日(日) | 井戸端会議 (10時~ ポプラ井戸) | |
| 3月3日(火) | 井戸端会議 (10時~ なかよし井戸、内藤橋井戸) | |
| 3月3日(火) | 役員会 (10時45分~ 内藤地域センター) | |
| 3月7日(土) | ▼ | 東京都 防災ホリデーセミナー 『被災地支援の経験から考える自助・共助の重要性やマンションの防災対策』 (10:00~ 都庁大会議場) 抽選で300人、申込期日2月28日(消印) 新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため中止になりました |
| 3月8日(日) | ▼ | 国分寺の未来を考えるシンポジウム 『災害時に役立つ防災マップづくり~中学生とともに考える~』 (13:00~16:00 リオンホール (cocobunji WEST 5 階)) 定員200人、事前申込・先着順 新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため中止になりました |
| 3月10日(火) | 全体会 (10時30分~ 内藤地域センター) 新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため中止になりました |
|
| 3月12日(木) | 幹事会 (10時~ 恋ヶ窪公民館) 新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため中止になりました |
|
| 3月27日(金) | ▼ | イザ!カエルキャラバン! (10:30~12:00 西恋ヶ窪学童保育所) 新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため中止になりました |
| 3月29日(日) | 井戸端会議 (10時~ ポプラ井戸) | |
| 4月4日(土) | ▼ | 市民防災推進委員会総会 (13時30分~ リオンホール) 新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため延期になりました |
| 4月7日(火) | 井戸端会議 (10時~ なかよし井戸、内藤橋井戸) | |
| 4月9日(木) | 幹事会 (10時~ 恋ヶ窪公民館) 新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため中止になりました |
|
| 4月11日(土) | 総会 (13時~ 内藤地域センター) 新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため延期になりました |
|
| 4月26日(日) | 井戸端会議 (10時~ ポプラ井戸) | |
| 5月5日(火) | 井戸端会議 (10時~ なかよし井戸、内藤橋井戸) | |
| 5月10日(日) | ▼ | 内藤地域センターまつり (10時~14時) 6ヶ月程度延期になりました。日程は未定です。 |
| 5月12日(火) | 全体会 (10時30分~ 内藤地域センター) 新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため中止になりました |
|
| 5月14日(木) | 幹事会 (10時~ 恋ヶ窪公民館) 新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため中止になりました |
|
| 5月16日(土) | 総会 (13時~ 内藤地域センター) 新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため中止になりました |
|
| 5月20日(水) | 春の防災訓練 (10時~11時 さつき公園) 新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため延期になりました |
|
| 5月28日(木) | ▼ | ヤゴ救出作戦(小学校のプールからヤゴを救出)(14時~ 五小) (本年は学童の参加はなく、先生と有志で実施) |
| 5月30日(土) | ▼ | 市民防災推進委員会総会 (13時30分~ 本多公民館) 新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため中止になりました |
| 5月31日(日) | 井戸端会議 (10時~ ポプラ井戸) | |
| 6月2日(火) | 井戸端会議 (10時~ なかよし井戸、内藤橋井戸) | |
| 6月2日(火) | 役員会 (10時45分~ 内藤橋公園)(場所を変更) | |
| 6月2日(火) | ▼ | ヤゴ救出作戦(小学校のプールからヤゴを救出)(14時30分~ 九小) (本年は学童の参加はなく、先生と有志で実施) |
| 6月9日(火) | 全体会 (10時30分~ 内藤地域センター) 新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため中止になりました |
|
| 6月11日(木) | 幹事会 (10時~ 恋ヶ窪公民館) | |
| 6月14日(日) | 内藤・日吉地域自治会防災連絡会 (10時~12時 内藤地域センター) 新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため延期になりました |
|
| 6月28日(日) | 井戸端会議 (10時~ ポプラ井戸) | |
| 7月3日(金) | ふれあいロード・プログラム (9時~ 第五小学校) | |
| 7月7日(火) | 井戸端会議 (10時~ なかよし井戸、内藤橋井戸) | |
| 7月7日(火) | 事務局会議 (10時30分~ 内藤橋公園)(時間・場所を変更) | |
| 7月9日(木) | 幹事会 (10時~ 恋ヶ窪公民館)(時間を変更) | |
| 7月14日(火) | 全体会 (10時30分~ 内藤地域センター) | |
| 7月26日(日) | 井戸端会議 (9時~ ポプラ井戸)(時間を変更) | |
| 7月29日(水) | 春の防災訓練 (10時~11時 内藤さつき公園) 詳細はこちら | |
| 8月4日(火) | 井戸端会議 (10時~ なかよし井戸、内藤橋井戸) | |
| 8月4日(火) | 事務局会議 (10時45分~ 内藤橋公園)(時間・場所を変更) | |
| 8月13日(木) | 幹事会 (10時~ 恋ヶ窪公民館) | |
| 8月23日(日) | 内藤・日吉地域自治会連絡会 (10時~12時 内藤地域センター) | |
| 8月30日(日) | 井戸端会議 (9時~ ポプラ井戸)(時間を変更) | |
| 9月1日(火) | 井戸端会議 (10時~ なかよし井戸、内藤橋井戸) | |
| 9月1日(火) | 役員会 (10時45分~ 内藤地域センター) | |
| 9月8日(火) | 全体会 (10時30分~11時30分 内藤地域センター) | |
| 9月10日(木) | 幹事会 (10時~ 恋ヶ窪公民館) | |
| 9月27日(日) | 井戸端会議 (9時~ ポプラ井戸)(時間を変更) | |
| 10月6日(火) | 井戸端会議 (10時~ なかよし井戸、内藤橋井戸) | |
| 10月6日(火) | 事務局会議 (10時45分~ 内藤橋公園)(時間・場所を変更) | |
| 10月8日(木) | 幹事会 (10時~ 恋ヶ窪公民館) | |
| 10月13日(火) | 全体会 (10時30分~11時30分 内藤地域センター) | |
| 10月14日(水) | ▼ | 防災講演会 『避難所あれこれ~避難所に起こる問題と対策~』 (13:30~15:30 本多公民館 2階大ホール) 定員50名 申し込み先着順 |
| 10月17日(土) | 秋の防災訓練 (雨天中止) | |
| 10月18日(日) | ★ | 国分寺市総合防災訓練 |
| 10月24日(土) | 秋の防災訓練 (10時~11時 すぎのこ公園) 詳細はこちら | |
| 10月25日(日) | 井戸端会議 (9時~ ポプラ井戸) | |
| 11月3日(火) | 井戸端会議 (10時~ なかよし井戸、内藤橋井戸) | |
| 11月3日(火) | 事務局会議 (10時45分~ 内藤橋公園)(時間・場所を変更) | |
| 11月6日(金) | まち歩き 中地区 (集合場所 高椙事務所) | |
| 11月10日(火) | バス研修 (本所防災館) 詳細はこちら | |
| 11月12日(木) | 幹事会 (10時~ 恋ヶ窪公民館) | |
| 11月21日(土) | まち歩き 南地区 (集合 都営第3アパート集会室) ⇒ 実施要項 | |
| 11月29日(日) | まち歩き 北地区 (集合 恋ヶ窪公民館) ⇒ 実施要項 | |
| 11月29日(日) | 井戸端会議 (9時~ ポプラ井戸) | |
| 12月8日(火) | 全体会 (10時30分~ 内藤地域センター) | |
| 12月10日(木) | 幹事会 (10時~ 内藤地域センター)(場所を変更) | |
| 12月15日(火) | ふれあいロード・プログラム (9時~ 第五小学校) | |
| 12月27日(日) | 井戸端会議 (9時~ ポプラ井戸) | |
| 12月28日(月) | 防災倉庫引渡 (10時00分~ すぎのこ公園) | |
| 【2021年】 | ||
| 1月14日(木) | 幹事会 (10時~ 恋ヶ窪公民館) | |
| 1月30日(土) | ▼ | 国分寺市 環境シンポジウム 『外来生物~忍び寄る脅威と対策~』 (13:30~ リオンホール (cocobunji WEST 5 階)) 事前申込要 詳細はチラシ参照 |
| 1月31日(日) | 井戸端会議 (9時~ ポプラ井戸) | |
| 2月2日(火) | 井戸端会議 (10時~ なかよし井戸、内藤橋井戸) | |
| 2月2日(火) | 事務局会議 (10時30分~ 内藤橋公園) 中止になりました |
|
| 2月2日(火) | 九小避難所運営訓練 (10時~ 第九小学校) 中止になりました |
|
| 2月9日(火) | 全体会 (10時30分~ 内藤地域センター) | |
| 2月11日(木) | 幹事会 (10時~ 内藤地域センター) | |
| 2月13日(土) | 五小避難所運営訓練 (9時30分~ 第五小学校) 中止になりました |
|
| 2月17日(水) | ★ | 国分寺市主催防災講演会 (14時~ リオンホール) 中止になりました |
| 2月28日(日) | 井戸端会議 (9時~ ポプラ井戸) | |
| 3月2日(火) | 井戸端会議 (10時~ なかよし井戸、内藤橋井戸) | |
| 3月2日(火) | 役員会 (10時45分~ 内藤橋公園) | |
| 3月7日(日) | ▼ | 国分寺の未来を考えるシンポジウム(主催:ボラセン国分寺) (13:30~16:00 YouTubeライブ配信) 詳細はこちらを参照 |
| 3月9日(火) | 全体会 (10時30分~ 内藤地域センター) | |
| 3月11日(木) | 幹事会 (10時~ 恋ヶ窪公民館) | |
| 3月28日(日) | 井戸端会議 (9時~ ポプラ井戸) | |
| 4月3日(土) | 市民防災推進委員会総会 (13時30分~ リオンホール) | |
| 4月6日(火) | 井戸端会議 (10時~ なかよし井戸、内藤橋井戸) | |
| 4月8日(木) | 幹事会 (10時~ 恋ヶ窪公民館) | |
| 4月11日(日) | 総会 (13時30分~ リオンホール) | |
| 4月25日(日) | 井戸端会議 (9時~ ポプラ井戸) | |
| 5月4日(火) | 井戸端会議 (10時~ なかよし井戸、内藤橋井戸) | |
| 5月4日(火) | 事務局会議 (10時45分~ 内藤橋公園)(場所を変更) | |
| 5月11日(火) | 全体会 (10時30分~ 内藤地域センター) 緊急事態宣言発出中のため中止になりました |
|
| 5月13(木) | 幹事会 (10時~ 恋ヶ窪公民館) 緊急事態宣言発出中のため中止になりました |
|
| 5月22日(土) | 春の防災訓練 (10時~11時 内藤さつき公園) 詳細はこちら 緊急事態宣言発出中のため延期になりました |
|
| 5月30日(日) | 井戸端会議 (9時~ ポプラ井戸) | |
| 6月1日(火) | 井戸端会議 (10時~ なかよし井戸、内藤橋井戸) | |
| 6月1日(火) | 役員会 (10時45分~ 内藤地域センター)(延期) | |
| 6月8日(火) | 全体会 (10時30分~ 内藤地域センター) 緊急事態宣言発出中のため中止になりました |
|
| 6月10日(木) | 幹事会 (10時~ 恋ヶ窪公民館) | |
| 6月12日(土) | ★ | 市民防災まちづくり学校(第1回)(10時~12時30分 cocobunjiプラザ) 詳細はこちら 中止、開講式は6月29日に実施します |
| 6月20日(日) | 内藤・日吉地域自治会連絡会 (13時~16時 内藤地域センター) | |
| 6月27日(日) | 井戸端会議 (9時~ ポプラ井戸) | |
| 6月29日(火) | ★ | 市民防災まちづくり学校(第2回)(9時30分~15時 cocobunjiプラザ) 詳細はこちら |
| 7月1日(木) | ふれあいロード・プログラム (8時45分~ 第五小学校正門前 集合) (2年生の授業の支援。新府中街道の花壇にコスモスなどの苗を植え付け。) 7月15日に延期になりました |
|
| 7月6日(火) | 井戸端会議 (10時~ なかよし井戸、内藤橋井戸) | |
| 7月6日(火) | 事務局会議 (10時45分~ 内藤橋公園)(場所を変更) | |
| 7月8日(木) | 幹事会 (10時~ 内藤神社前 高椙事務所2階)(場所を変更) | |
| 7月10日(土) | ★ | 市民防災まちづくり学校(第3回) (9時30分~15時30分 国分寺消防署、本多公民館) 詳細はこちら |
| 7月13日(火) | 全体会 (10時30分~ 内藤地域センター) | |
| 7月15日(木) | ふれあいロード・プログラム (8時45分~ 第五小学校正門前 集合) (2年生の授業の支援。新府中街道の花壇にコスモスなどの苗を植え付け。) |
|
| 7月17日(土) | 春の防災訓練 (10時~11時 内藤さつき公園) 雨天の場合は7月21日(水)に延期 詳細はこちら(当初の案内・ご参考) |
|
| 7月21日(火) | ★ | 市民防災まちづくり学校(第4回)(9時30分~16時 本多公民館) 詳細はこちら |
| 7月25日(日) | 井戸端会議 (9時~ ポプラ井戸) | |
| 7月27日(火) | 九小サマースクール (14時30分~16時) | |
| 8月3日(火) | 井戸端会議 (10時~ なかよし井戸、内藤橋井戸) | |
| 8月12日(木) | 幹事会 (10時~ 恋ヶ窪公民館) | |
| 8月29日(日) | 井戸端会議 (9時~ ポプラ井戸) | |
| 9月7日(火) | 井戸端会議 (10時~ なかよし井戸、内藤橋井戸) | |
| 9月7日(火) | 役員会 (10時45分~ 内藤地域センター) | |
| 9月9日(木) | 幹事会 (10時~ 恋ヶ窪公民館) | |
| 9月14日(火) | 全体会 (10時30分~ 内藤地域センター) | |
| 9月26日(日) | 井戸端会議 (9時~ ポプラ井戸) | |
| 10月4日(月) | 井戸端会議 (9時30分~ 室内プール前井戸) | |
| 10月5日(火) | 井戸端会議 (10時~ なかよし井戸、内藤橋井戸) | |
| 10月9日(土)~ 11月5日(金) |
▼ | こくぶんじ市民活動フェスティバル 分散型開催 詳細はこちら |
| 10月12日(火) | 全体会 (10時30分~ 内藤地域センター) | |
| 10月14日(木) | 幹事会 (10時~ 恋ヶ窪公民館) | |
| 10月16日(土) | ★ | 市民防災まちづくり学校(第5回)(8時40分~17時 本多公民館) 詳細はこちら |
| 10月18日(月) | ふれあいロード・プログラム (8時45分~ 第五小学校正門前 集合) | |
| 10月21日(木) | ▼ | 防災講演会 (14時~16時 リオンホール) 詳細はこちら |
| 10月23日(土) | 秋の防災訓練 (10時~11時 すぎのこ公園) 詳細はこちら 雨天の場合 10月30日(土) |
|
| 10月30日(土) | ★ | 市民防災まちづくり学校(第6回)(9時30分~15時30分 国分寺市役所) 詳細はこちら |
| 10月31日(日) | 井戸端会議 (9時~ ポプラ井戸) | |
| 11月1日(月) | 井戸端会議 (9時30分~ 室内プール前井戸) | |
| 11月2日(火) | 井戸端会議 (10時~ なかよし井戸、内藤橋井戸) | |
| 11月9日(火) | 全体会 (10時30分~ 内藤地域センター) | |
| 11月11日(木) | 幹事会 (10時~ 恋ヶ窪公民館) | |
| 11月12日(金) | まち歩き 中地区 (13時30分 集合場所 高椙事務所) | |
| 11月13日(土) | ★ | 市民防災まちづくり学校(第7回)(9時30分~15時20分 国分寺市役所) 詳細はこちら |
| 11月19日(金) | 五小(6年生) 防災プログラム (10時~12時) | |
| 11月24日(水) | まち歩き 北地区 (13時30分 集合場所 恋ヶ窪公民館) | |
| 11月24日(水) | ★ | 市民防災まちづくり学校(第8回)(9時20分~15時40分 市役所/立川防災館) 詳細はこちら |
| 11月28日(日) | 井戸端会議 (9時~ ポプラ井戸) | |
| 12月4日(土) | まち歩き 南地区 (13時30分 集合場所 内藤二丁目自治会集会所) (集合場所変更) |
|
| 12月6日(月) | ふれあいロード・プログラム (8時45分~ 第五小学校正門前 集合) | |
| 12月7日(火) | 井戸端会議 (10時~ なかよし井戸、内藤橋井戸) | |
| 12月9日(木) | 幹事会 (10時~ 恋ヶ窪公民館) | |
| 12月14日(火) | 全体会 (10時30分~ 内藤地域センター) | |
| 12月18日(土) | ▼ | 地区防災計画学会シンポジウム 『アフター・コロナとコミュニティ防災』 (13:00~15:30 YouTubeによるオンライン開催) 事前申込要 詳細はこちら |
| 12月25日(土) | ★ | 市民防災まちづくり学校(第9回)(9時30分~15時30分 cocobunjiプラザ) 詳細はこちら |
| 12月26日(日) | 井戸端会議 (9時~ ポプラ井戸) | |
| 【2022年】 | ||
| 1月11日(火) | ▼ | 防災学習会 『おうちで・地域でいま必要なこと~災害に負けないまちづくりを目指して~』 (10:00~12:00 光公民館) 抽選で20人、申込期日12月23日 (全6回 1/11、1/20、2/1、2/8、2/22、3/1) |
| 1月13日(木) | 幹事会 (10時~ 恋ヶ窪公民館) | |
| 1月15日(土) | ★ | 国分寺市在宅避難者支援アプリ実証実験(個人参加向け)市民説明会(1回目) (14時~15時 本多公民館) 詳細はこちら |
| 1月16日(日) | 新年会 (コロナ禍により中止の予定) | |
| 1月22日(土) | 五小避難所運営訓練 (10時30分~)(時間を変更) 詳細はこちら |
|
| 1月22日(土) | ★ | 国分寺市在宅避難者支援アプリ実証実験(個人参加向け)市民説明会(2回目) (10時~11時 第4庁舎2階・防災安全課横会議室) 詳細はこちら |
| 1月29日(土) | ★ | 市民防災まちづくり学校(第10回)(9時30分~15時00分 国分寺市役所) 詳細はこちら |
| 1月30日(日) | ★ | 国分寺市総合防災訓練 (10時~12時 第七小学校・第二中学校) 詳細はこちら |
| 1月30日(日) | 井戸端会議 (9時~ ポプラ井戸) | |
| 2月1日(火) | 井戸端会議 (10時~ なかよし井戸、内藤橋井戸) | |
| 2月1日(火) | 事務局会議 (10時45分~ 内藤地域センター)(中止) | |
| 2月8日(火) | 全体会 (10時30分~ 内藤地域センター) | |
| 2月8日(火) | ★ | 地区防災計画発表会 (14時~16時15分 いずみホール) コロナ禍のため、会場での実施は中止となり、オンライン(Youtubeでの配信)になりました 詳細はこちら |
| 2月10日(木) | 幹事会 (10時~ 恋ヶ窪公民館) | |
| 2月12日(土) | ★ | イザ!カエルキャラバン! (10時~12時 二小体育館) 詳細はこちら 中止になりました |
| 2月20日(日) | ▼ | 国分寺市 環境シンポジウム『プラスチック依存社会からの脱却と持続可能社会~マイクロプラスチックの脅威~』 (13:30~15:15 リオンホール (cocobunji WEST 5 階))(オンライン配信併用) 詳細はチラシ参照 |
| 2月21日(月) | ★ | 防災講演会『在宅支援と災害ボランティア』 (14時~15時30分 cocobunji WEST 5階・リオンホール) 詳細はこちら 講演会後の推進委員の『つどい』は中止になりました |
| 2月26日(土) | ★ | 市民防災まちづくり学校(第11回)(9時30分~12時 cocobunjiプラザ) 詳細はこちら |
| 2月27日(日) | 井戸端会議 (9時~ ポプラ井戸) | |
| 3月1日(火) | 井戸端会議 (10時~ なかよし井戸、内藤橋井戸) | |
| 3月1日(火) | 役員会 (10時45分~12時 内藤地域センター) | |
| 3月2日(水) | ▼ | 避難訓練 (10時~11時 恋ヶ窪公民館) 詳細はこちら |
| 3月8日(火) | 全体会 (10時30分~ 内藤地域センター) | |
| 3月10日(木) | 幹事会 (10時~12時 恋ヶ窪公民館) | |
| 3月15日(火) | ▼ | 防災講座『コロナ禍の防災・自宅避難について考えよう』 (10時~11時30分 並木公民館) 詳細はこちら |
| 3月19日(土) | 五小避難所運営訓練 中止になりました | |
| 3月27日(日) | 井戸端会議 (9時~ ポプラ井戸) | |
| 4月2日(土) | 市民防災推進委員会総会 (13時30分~ リオンホール) | |
| 4月5日(火) | 井戸端会議 (10時~ なかよし井戸、内藤橋井戸) | |
| 4月14日(木) | 幹事会 (10時~ 恋ヶ窪公民館) | |
| 4月17日(日) | 第25回通常総会 (10時~ リオンホール) | |
| 4月24日(日) | 井戸端会議 (9時~ ポプラ井戸) | |
| 5月2日(月) | 井戸端会議 (9時30分~ 室内プール前井戸) | |
| 5月3日(火) | 井戸端会議 (10時~ なかよし井戸、内藤橋井戸) | |
| 5月3日(火) | 事務局会議 (10時45分~ 内藤地域センター) | |
| 5月10日(火) | 全体会 (10時30分~ 内藤地域センター) | |
| 5月12日(木) | 幹事会 (10時~ 恋ヶ窪公民館) | |
| 5月21日(土) | 春の防災訓練 (10時~ 内藤さつき公園) 詳細はこちら | |
| 5月29日(日) | 井戸端会議 (9時~ ポプラ井戸) | |
| 5月31日(火) | ▼ | ヤゴ救出作戦(小学校のプールからヤゴを救出)(九小) |
| 6月1日(水) | ▼ | ヤゴ救出作戦(小学校のプールからヤゴを救出)(10時~ 五小) 中止になりました |
| 6月3日(金) | ふれあいロード・プログラム (1,2時限 五小) | |
| 6月6日(月) | 井戸端会議 (9時30分~ 室内プール前井戸) | |
| 6月7日(火) | 井戸端会議 (10時~ なかよし井戸、内藤橋井戸) | |
| 6月7日(火) | 役員会 (10時45分~ 内藤地域センター) | |
| 6月9日(木) | 幹事会 (10時~ 恋ヶ窪公民館) | |
| 6月14日(火) | 全体会 (10時30分~ 内藤地域センター) | |
| 6月19日(日) | 内藤・日吉地域自治会連絡会 (13時~ 内藤地域センター) | |
| 6月26日(日) | 井戸端会議 (9時~ ポプラ井戸) | |
| 7月4日(月) | 井戸端会議 (9時30分~ 室内プール前井戸) | |
| 7月5日(火) | 井戸端会議 (10時~ なかよし井戸、内藤橋井戸) | |
| 7月5日(火) | 事務局会議 (10時45分~ 内藤地域センター) | |
| 7月12日(火) | 全体会 (10時30分~ 内藤地域センター) | |
| 7月14日(木) | 幹事会 (10時~ 恋ヶ窪公民館) | |
| 7月15日(金) | ▼ | 東京都 復興まちづくりシンポジウム 『誰ひとり取り残さない防災への取り組み』 (14:00~ 都庁都民ホール)、申込期日6月30日(HPかFAXにて) 詳細はこちら |
| 7月22日(金) | 九小サマースクール(防災プログラム) (14時~15時30分) | |
| 7月31日(日) | 井戸端会議 (9時~ ポプラ井戸) | |
| 8月1日(月) | 井戸端会議 (9時30分~ 室内プール前井戸) | |
| 8月2日(火) | 井戸端会議 (10時~ なかよし井戸、内藤橋井戸) | |
| 8月18日(木) | 幹事会 (10時~ 恋ヶ窪公民館) | |
| 8月21日(日) | ★ | 国分寺市総合防災訓練 (18時~20時 三中) |
| 8月28日(日) | 井戸端会議 (9時~ ポプラ井戸) | |
| 9月5日(月) | 井戸端会議 (9時30分~ 室内プール前井戸) | |
| 9月6日(火) | 井戸端会議 (10時~ なかよし井戸、内藤橋井戸) | |
| 9月8日(木) | 幹事会 (10時~ 恋ヶ窪公民館) | |
| 9月13日(火) | 全体会 (10時30分~ 内藤地域センター) | |
| 9月25日(日) | 井戸端会議 (9時~ ポプラ井戸) | |
| 10月3日(月) | 井戸端会議 (9時30分~ 室内プール前井戸) | |
| 10月4日(火) | 井戸端会議 (10時~ なかよし井戸、内藤橋井戸) | |
| 10月11日(火) | 全体会 (10時30分~ 内藤地域センター) | |
| 10月13日(木) | 幹事会 (10時~ 恋ヶ窪公民館) | |
| 10月15日(土) | 秋の防災訓練 (10時~11時 すぎのこ公園) 詳細はこちら | |
| 10月30日(日) | 井戸端会議 (9時~ ポプラ井戸) | |
| 11月1日(火) | 井戸端会議 (10時~ なかよし井戸、内藤橋井戸) | |
| 11月7日(月) | 井戸端会議 (9時30分~ 室内プール前井戸) | |
| 11月8日(火) | 全体会 (10時30分~ 内藤地域センター) | |
| 11月10日(木) | 幹事会 (10時~ 恋ヶ窪公民館) | |
| 11月18日(金) | まち歩き 中地区 (13時30分 集合場所 五小ランチルーム) | |
| 11月26日(土) | まち歩き 南地区 (13時30分 集合場所 内藤2丁目自治会集会室) | |
| 11月27日(日) | 井戸端会議 (9時~ ポプラ井戸) | |
| 11月27日(日) | まち歩き 北地区 (13時30分 集合場所 恋ヶ窪公民館) | |
| 11月29日(火) | 五小 防災プログラム | |
| 12月3日(土) | 五小避難所運営訓練 (10時30分~11時30分) | |
| 12月5日(月) | 井戸端会議 (9時30分~ 室内プール前井戸) | |
| 12月6日(火) | 井戸端会議 (10時~ なかよし井戸、内藤橋井戸) | |
| 12月8日(木) | 幹事会 (10時~ 恋ヶ窪公民館) | |
| 12月11日(日) | ▼ | 防災講演会『避難生活での助け合いの質を高めよう』 (14時~16時 リオンホール) 詳細はこちら |
| 12月12日(月) | ふれあいロード・プログラム (8時40分~ 五小タイヤ前) | |
| 12月13日(火) | 全体会 (10時30分~ 内藤地域センター) | |
| 12月14日(水) | ★ | 防災講演会『災害時における障害者支援とは』 (14時~16時 リオンホール) 詳細はこちら |
| 12月25日(日) | 井戸端会議 (9時~ ポプラ井戸) | |
| 【2023年】 | ||
| 1月8日(日) | ▼ | 出初式 国分寺駅北口駅前広場 (詳細は、1月1日付市報参照) |
| 1月12日(木) | 幹事会 (10時~ 恋ヶ窪公民館) | |
| 1月14日(土) | ★ | 防災講演会『東京の新しい直下地震の被害想定と震災への備え』 (14時~16時 リオンホール) (zoom同時配信) 詳細はこちら |
| 1月22日(日) | ★ | 自主防災組織員向け研修会 (10時~12時 恋ヶ窪公民館) (zoom同時配信) 詳細はこちら |
| 1月29日(日) | 井戸端会議 (9時~ ポプラ井戸) | |
| 2月6日(月) | 井戸端会議 (9時30分~ 室内プール前井戸) | |
| 2月7日(火) | 井戸端会議 (10時~ なかよし井戸、内藤橋井戸) | |
| 2月7日(火) | ★ | 地区防災計画発表会 (14時30分~ いずみホール) 詳細はこちら |
| 2月9日(木) | 幹事会 (10時~ 恋ヶ窪公民館) | |
| 2月14日(火) | 全体会 (10時30分~ 内藤地域センター) | |
| 2月15日(水) | ★ | 防災講演会『3.11被災体験から学ぶ』 (14時~ リオンホール) 詳細はこちら |
| 2月26日(日) | 井戸端会議 (9時~ ポプラ井戸) | |
| 3月6日(月) | 井戸端会議 (9時30分~ 室内プール前井戸) | |
| 3月7日(火) | 井戸端会議 (10時~ なかよし井戸、内藤橋井戸) | |
| 3月9日(木) | 幹事会 (10時30分~ 恋ヶ窪公民館)(時間を変更) | |
| 3月14日(火) | 全体会 (10時30分~ 内藤地域センター) | |
| 3月26日(日) | 井戸端会議 (9時~ ポプラ井戸) | |
| 4月3日(月) | 井戸端会議 (9時30分~ 室内プール前井戸) | |
| 4月4日(火) | 井戸端会議 (10時~ なかよし井戸、内藤橋井戸) | |
| 4月8日(土) | ★ | 市民防災推進委員会総会 (13時30分~ リオンホール) |
| 4月13日(木) | 幹事会 (10時~ 恋ヶ窪公民館) | |
| 4月15日(土) | 第26回通常総会 (13時30分~ リオンホール) | |
| 4月30日(日) | 井戸端会議 (9時~ ポプラ井戸) | |
| 5月1日(月) | 井戸端会議 (9時30分~ 室内プール前井戸) | |
| 5月2日(火) | 井戸端会議 (10時~ なかよし井戸、内藤橋井戸) | |
| 5月9日(火) | 全体会 (10時30分~ 内藤地域センター) | |
| 5月11日(木) | 幹事会 (10時~ 恋ヶ窪公民館) | |
| 5月20日(土) | 春の防災訓練 (10時~ 内藤さつき公園) | |
| 5月28日(日) | 井戸端会議 (9時~ ポプラ井戸) | |
| 5月28日(日) | ★ | 市・国分寺消防署合同総合水防訓練 (10時~11時10分 武蔵国分寺跡僧寺講堂跡北西) 詳細はこちら |
| 5月30日(火) | ▼ | ヤゴ救出作戦(小学校のプールからヤゴを救出)(九小) |
| 6月1日(木) | ▼ | ヤゴ救出作戦(小学校のプールからヤゴを救出)(五小)(予備日6月2日) |
| 6月3日(土) | ★ | 市民防災まちづくり学校(第1回)(13時30分~16時 cocobunjiプラザ) 詳細はこちら |
| 6月5日(月) | 井戸端会議 (9時30分~ 室内プール前井戸) | |
| 6月6日(火) | 井戸端会議 (10時~ なかよし井戸、内藤橋井戸) | |
| 6月8日(木) | 幹事会 (10時~ 恋ヶ窪公民館) | |
| 6月11日(日) | 内藤・日吉地域自治会連絡会 (13時30分~15時30分 内藤地域センター) | |
| 6月13日(火) | 全体会 (10時30分~ 内藤地域センター) | |
| 6月17日(土) | ★ | 市民防災まちづくり学校(第2回)(9時30分~15時 光公民館) 詳細はこちら |
| 6月25日(日) | 井戸端会議 (9時~ ポプラ井戸) | |
| 7月3日(月) | 井戸端会議 (9時30分~ 室内プール前井戸) | |
| 7月4日(火) | 井戸端会議 (10時~ なかよし井戸、内藤橋井戸) | |
| 7月5日(水) | ふれあいロード・プログラム (8時30分~ 五小・新府中街道) | |
| 7月8日(土) | ★ | 市民防災まちづくり学校(第3回)(9時30分~15時30分 国分寺消防署) 詳細はこちら |
| 7月11日(火) | 全体会 (10時30分~ 内藤地域センター) | |
| 7月13日(木) | 幹事会 (10時~ 恋ヶ窪公民館) | |
| 7月22日(土) | ★ | 市民防災まちづくり学校(第4回)(9時15分~17時15分 cocobunjiプラザ) 詳細はこちら |
| 7月30日(日) | 井戸端会議 (9時~ ポプラ井戸) | |
| 8月1日(火) | 井戸端会議 (10時~ なかよし井戸、内藤橋井戸) | |
| 8月7日(月) | 井戸端会議 (9時30分~ 室内プール前井戸) | |
| 8月8日(火) | ★ | 初動要員研修 (13時30分~ 第五小学校・防災備蓄倉庫前) |
| 8月10日(木) | 幹事会 (10時~ 恋ヶ窪公民館) | |
| 8月18日(金) | ★ | 初動要員研修 (13時30分~ 第五小学校・防災備蓄倉庫前) |
| 8月27日(日) | 井戸端会議 (9時~ ポプラ井戸) | |
| 9月2日(土) | ★ | 市民防災まちづくり学校(第5回)(8時30分~15時40分 市役所/立川防災館) 詳細はこちら |
| 9月4日(月) | 井戸端会議 (9時30分~ 室内プール前井戸) | |
| 9月5日(火) | 井戸端会議 (10時~ なかよし井戸、内藤橋井戸) | |
| 9月9日(土) | 九小2年生への防災プログラム (第九小学校体育館) | |
| 9月12日(火) | 全体会 (10時30分~ 内藤地域センター) | |
| 9月14日(木) | 幹事会 (10時~ 恋ヶ窪公民館) | |
| 9月24日(日) | 井戸端会議 (9時~ ポプラ井戸) | |
| 9月24日(日) | ★ | 防災フェスタ (10時~14時 武蔵国分寺公園) 詳細はこちら |
| 9月26日(火) | バス研修 (立川防災館) (8時30分集合) 詳細はこちら | |
| 10月2日(月) | 井戸端会議 (9時30分~ 室内プール前井戸) | |
| 10月3日(火) | 井戸端会議 (10時~ なかよし井戸、内藤橋井戸) | |
| 10月6日(金) | ★ | 市民防災まちづくり学校(第6回)(9時30分~15時30分 国分寺市役所) 詳細はこちら |
| 10月10日(火) | 全体会 (10時30分~ 内藤地域センター) | |
| 10月12日(木) | 幹事会 (10時~ 恋ヶ窪公民館) | |
| 10月18日(木) | ★ | 市バス研修 そなエリア東京 (8時45分 市役所駐車場集合) |
| 10月21日(土) | 防災フェスタ (10時~ すぎのこ公園) 詳細はこちら | |
| 10月21日(土) | 九小ハロウィンウォーク (13時30分~ 防災倉庫見学がチェックポイント) | |
| 10月27日(金) | 第五小学校60周年記念式典 (14時~) | |
| 10月28日(土) | ★ | 市民防災まちづくり学校(第7回)(9時30分~15時50分 cocobunjiプラザ) 詳細はこちら |
| 10月29日(日) | 井戸端会議 (9時~ ポプラ井戸) | |
| 11月2日(木) | コミュニティースクールフォーラム (13時30分~16時20分 第五小学校) | |
| 11月6日(月) | 井戸端会議 (9時30分~ 室内プール前井戸) | |
| 11月7日(火) | 井戸端会議 (10時~ なかよし井戸、内藤橋井戸) | |
| 11月7日(火) | 九小・避難所運営訓練 (10時30分~11時40分) | |
| 11月9日(木) | 幹事会 (10時~ 恋ヶ窪公民館) | |
| 11月11日(土) | まち歩き 南地区 (13時30分~ 集合場所 内藤2丁目自治会集会室) ⇒ 実施要項 |
|
| 11月14日(火) | 全体会 (10時30分~ 内藤地域センター) | |
| 11月14日(火) | まち歩き 北地区 (13時30分~ 集合場所 恋ヶ窪公民館)(実施日変更) ⇒ 実施要項 |
|
| 11月17日(金) | まち歩き 中地区 (13時30分~ 集合場所 五小ランチルーム) ⇒ 実施要項 |
|
| 11月18日(土) | ★ | 市民防災まちづくり学校(第8回)(9時30分~15時20分 国分寺市役所) 詳細はこちら |
| 11月26日(日) | 井戸端会議 (8時30分~ ポプラ井戸) | |
| 11月28日(火) | 五小・防災プログラム (5・6時限) | |
| 12月1日(金) | ふれあいロード・プログラム (五小・新府中街道) | |
| 12月4日(月) | 井戸端会議 (9時30分~ 室内プール前井戸) | |
| 12月5日(火) | 井戸端会議 (10時~ なかよし井戸、内藤橋井戸) | |
| 12月6日(水) | ★ | 防災講座『「もしも」に備える講座』(16時~17時 オンライン開催) 詳細はこちら |
| 12月9日(土) | 五小・避難所運営訓練 (10時30分~) | |
| 12月12日(火) | 全体会 (10時30分~ 内藤地域センター) | |
| 12月14日(木) | 幹事会 (10時~ 恋ヶ窪公民館) | |
| 12月16日(土) | ★ | 市民防災まちづくり学校(第9回)(9時30分~15時30分 cocobunjiプラザ) 詳細はこちら |
| 12月17日(日) | ▼ | 防災・防犯講座「救おう命・なくそう犯罪」(13:30~15:30 恋ヶ窪公民館) 詳細はこちら |
| 12月24日(日) | 井戸端会議 (9時~ ポプラ井戸) | |
| 【2024年】 | ||
| 1月7日(日) | ▼ | 出初式 (10時~ 国分寺駅北口駅前広場) (詳細は、1月1日付市報参照) |
| 1月11日(木) | 幹事会 (10時~ 恋ヶ窪公民館) | |
| 1月27日(土) | ★ | 市民防災まちづくり学校(第10回)(9時30分~15時00分 本多公民館) 詳細はこちら |
| 1月28日(日) | 井戸端会議 (9時~ ポプラ井戸) | |
| 1月28日(日) | 新年会 (13時30分~ 内藤地域センター) | |
| 2月5日(月) | 井戸端会議 (9時30分~ 室内プール前井戸) | |
| 2月6日(火) | 井戸端会議 (10時~ なかよし井戸、内藤橋井戸) | |
| 2月8日(木) | 幹事会 (10時~ 恋ヶ窪公民館) | |
| 2月11日(日) | ★ | 地区防災計画発表会 (14時~16時 cocobunjiプラザ) 詳細はこちら |
| 2月13日(火) | 全体会 (10時30分~ 内藤地域センター) | |
| 2月17日(土) | ★ | 市民防災まちづくり学校(第11回)(9時30分~11時 cocobunjiプラザ) 詳細はこちら |
| 2月25日(日) | 井戸端会議 (9時~ ポプラ井戸) | |
| 2月25日(日) | 西恋ヶ窪三丁目自治会物資配給訓練 (10時~12時) 詳細はこちら | |
| 3月4日(月) | 井戸端会議 (9時30分~ 室内プール前井戸) | |
| 3月5日(火) | 井戸端会議 (10時~ なかよし井戸、内藤橋井戸) | |
| 3月12日(火) | 全体会 (10時30分~ 内藤地域センター) | |
| 3月14日(木) | 幹事会 (10時~ 恋ヶ窪公民館) | |
| 3月30日(土) | 井戸端会議 (9時~ ポプラ井戸)(日程変更) | |
| 4月1日(月) | 井戸端会議 (9時30分~ 室内プール前井戸) | |
| 4月2日(火) | 井戸端会議 (10時~ なかよし井戸、内藤橋井戸) | |
| 4月6日(土) | ★ | 市民防災推進委員会総会 (13時30分~ リオンホール) |
| 4月11日(木) | 幹事会 (10時~ 恋ヶ窪公民館) | |
| 4月14日(日) | 第27回通常総会 (13時30分~ 内藤地域センター) | |
| 4月28日(日) | 井戸端会議 (9時~ ポプラ井戸) | |
| 5月6日(月) | 井戸端会議 (9時30分~ 室内プール前井戸) | |
| 5月7日(火) | 井戸端会議 (10時~ なかよし井戸、内藤橋井戸) | |
| 5月9日(木) | 幹事会 (10時~ 恋ヶ窪公民館) | |
| 5月12日(日) | 内藤地域センターまつり (10時~) | |
| 5月14日(火) | 全体会 (10時~ 内藤地域センター) | |
| 5月18日(土) | 春の防災訓練 (10時~11時 内藤さつき公園) 詳細はこちら | |
| 5月21日(火) | ▼ | ヤゴ救出作戦(小学校のプールからヤゴを救出)(13時~ 九小) |
| 5月26日(日) | 井戸端会議 (9時~ ポプラ井戸) | |
| 6月3日(月) | 井戸端会議 (9時30分~ 室内プール前井戸) | |
| 6月4日(火) | 井戸端会議 (10時~ なかよし井戸、内藤橋井戸) | |
| 6月6日(木) | ▼ | ヤゴ救出作戦(小学校のプールからヤゴを救出)(11時~ 五小) |
| 6月8日(土) | ★ | 市民防災まちづくり学校(第1回)(9時30分~14時30分 cocobunjiプラザ) 詳細はこちら |
| 6月11日(火) | 全体会 (10時~ 内藤地域センター) | |
| 6月13日(木) | 幹事会 (10時~ 恋ヶ窪公民館) | |
| 6月16日(日) | 内藤・日吉地域自治会連絡会 (13時30分~ 内藤地域センター) | |
| 6月22日(土) | ★ | 市民防災まちづくり学校(第2回)(9時30分~15時 cocobunjiプラザ) 詳細はこちら |
| 6月30日(日) | 井戸端会議 (9時~ ポプラ井戸) | |
| 7月1日(月) | 井戸端会議 (9時30分~ 室内プール前井戸) | |
| 7月2日(火) | 井戸端会議 (10時~ なかよし井戸、内藤橋井戸) | |
| 7月3日(水) | ふれあいロード・プログラム (8時30分~ 五小・新府中街道) | |
| 7月6日(土) | ★ | 市民防災まちづくり学校(第3回)(13時30分~16時 国分寺消防署) 詳細はこちら |
| 7月9日(火) | 全体会 (10時~ 内藤地域センター) | |
| 7月11日(木) | 幹事会 (10時~ 恋ヶ窪公民館) | |
| 7月20日(土) | ★ | 市民防災まちづくり学校(第4回)(9時15分~17時15分 本多公民館) 詳細はこちら |
| 7月28日(日) | 井戸端会議 (9時~ ポプラ井戸) | |
| 8月5日(月) | 井戸端会議 (9時30分~ 室内プール前井戸) | |
| 8月6日(火) | 井戸端会議 (10時~ なかよし井戸、内藤橋井戸) | |
| 8月8日(木) | 幹事会 (10時~ 恋ヶ窪公民館) | |
| 8月25日(日) | 井戸端会議 (9時~ ポプラ井戸) | |
| 9月2日(月) | 井戸端会議 (9時30分~ 室内プール前井戸) | |
| 9月3日(火) | 一中HUG(Hinanjo Unei Game) (10時~12時40分 2階会議室と体育館) | |
| 9月3日(火) | 井戸端会議 (10時~ なかよし井戸、内藤橋井戸) | |
| 9月7日(土) | ★ | 市民防災まちづくり学校(第5回)(8時30分~15時50分 市役所/立川防災館等) 詳細はこちら |
| 9月12日(木) | 幹事会 (10時~ 恋ヶ窪公民館) | |
| 9月14日(土) | 九小・2年生セイフティ教室 (8時30分~)(日程変更) 避難所運営訓練 (11時15分~12時15分 九小理科室) |
|
| 9月17日(火) | 全体会 (10時~ 内藤地域センター) | |
| 9月26日(木) | ★ | 推進委員会バス研修 本所防災館 |
| 9月29日(日) | 井戸端会議 (8時~ ポプラ井戸) | |
| 10月1日(火) | 井戸端会議 (10時~ なかよし井戸、内藤橋井戸) | |
| 10月3日(木) | バス研修 (山梨県立防災安全センター) (7時45分集合~16時30分解散予定 新府中街道・熊野神社通り交差点先) (集合・解散場所変更) 詳細はこちら |
|
| 10月6日(日) | ★ | 市主催 防災フェスタ (9時30分~14時30分 武蔵国分寺公園) |
| 10月6日(日) | ★ | 市民防災まちづくり学校(第6回)(10時~14時 武蔵国分寺公園) 詳細はこちら |
| 10月7日(月) | 井戸端会議 (9時30分~ 室内プール前井戸) | |
| 10月8日(火) | 全体会 (10時~ 内藤地域センター) | |
| 10月10日(木) | 幹事会 (10時~ 恋ヶ窪公民館) | |
| 10月11日(金) | ★ | 市民防災まちづくり学校(第7回)(9時30分~15時50分 国分寺市役所) 詳細はこちら |
| 10月15日(火) | 五小5年生防災学習 | |
| 10月17日(木) | 五小6年生防災学習 (10時~ 体育館集合) | |
| 10月19日(土) | 防災フェスタ (10時~ すぎのこ公園) 詳細はこちら | |
| 10月27日(日) | 井戸端会議 (9時~ ポプラ井戸) | |
| 10月29日(火) | ★ | 防災講演会『国分寺市の災害を想定した備えと行動を考える』 (14時~ リオンホール) |
| 11月4日(月) | 井戸端会議 (9時30分~ 室内プール前井戸) | |
| 11月5日(火) | 井戸端会議 (10時~ なかよし井戸、内藤さつき井戸) | |
| 11月8日(金) | まち歩き 中地区 (13時30分~ 集合場所 五小ランチルーム) | |
| 11月9日(土) | ★ | 市民防災まちづくり学校(第8回)(9時30分~12時 ひかりプラザ) 詳細はこちら |
| 11月12日(火) | 全体会 (10時~ 内藤二丁目自治会集会所)(地図はこちら) | |
| 11月13日(水) | ▼ | 27会講演会『中村詩織さんを講師に迎え』 (14時~ リオンホール) |
| 11月14日(木) | 幹事会 (10時~ 恋ヶ窪公民館) | |
| 11月19日(火) | まち歩き 南地区 (13時30分~ 集合場所 内藤一丁目第3アパート自治会集会室)(地図はこちら) | |
| 11月24日(日) | 井戸端会議 (9時~ ポプラ井戸) | |
| 11月26日(火) | まち歩き 北地区 (13時30分~ 集合場所 恋ヶ窪公民館) | |
| 11月30日(土) | ★ | 市民防災まちづくり学校(第9回)(9時30分~16時20分 本多公民館) 詳細はこちら |
| 12月2日(月) | 井戸端会議 (9時30分~ 室内プール前井戸) | |
| 12月3日(火) | 井戸端会議 (10時~ なかよし井戸、内藤橋井戸) | |
| 12月7日(土) | 五小・避難所運営訓練 (10時30分~) | |
| 12月7日(土) | ★ | 市民防災まちづくり学校(第10回)(9時30分~15時30分 光公民館) 詳細はこちら |
| 12月10日(火) | 全体会 (10時~ 内藤二丁目自治会集会場)(地図はこちら) | |
| 12月12日(木) | 幹事会 (10時~ 恋ヶ窪公民館) | |
| 12月29日(日) | 井戸端会議 (9時~ ポプラ井戸) | |
| 【2025年】 | ||
| 1月6日(月) | 井戸端会議 (9時30分~ 室内プール前井戸) | |
| 1月7日(火) | 井戸端会議 (10時~ なかよし井戸、内藤さつき井戸) | |
| 1月9日(木) | 幹事会 (10時~ 恋ヶ窪公民館) | |
| 1月12日(日) | ★ | 出初式 (10時~10時30分 国分寺駅北口駅前広場) |
| 1月14日(火) | 全体会 (10時~ 内藤二丁目自治会集会場)(地図はこちら) | |
| 1月18日(土) | ★ | 市民防災まちづくり学校(第11回)(9時30分~15時30分 市立第一中学校) 詳細はこちら |
| 1月26日(日) | 井戸端会議 (9時~ ポプラ井戸) | |
| 2月1日(土) | ★ | 市民防災まちづくり学校(第12回)(9時30分~15時30分 本多公民館) 詳細はこちら |
| 2月3日(月) | 井戸端会議 (9時30分~ 室内プール前井戸) | |
| 2月4日(火) | 井戸端会議 (10時~ なかよし井戸、内藤橋井戸) | |
| 2月8日(土) | ★ | 地区防災センター開設運営訓練(五小)(9時~) |
| 2月11日(火) | 全体会 (10時~ 内藤二丁目自治会集会場)(地図はこちら) | |
| 2月13日(木) | 幹事会 (10時~ 恋ヶ窪公民館) | |
| 2月15日(土) | ★ | 地区防災センター開設運営訓練(九小)(9時~) |
| 2月15日(土) | ★ | 地区防災計画発表会 (14時~ リオンホール) 詳細はこちら |
| 2月22日(土) | ★ | 市民防災まちづくり学校(第13回)(9時45分~12時 cocobunjiプラザ) 詳細はこちら |
| 2月22日(土) | ★ | 市民防災推進委員会・つどい (14時~ 本多公民館) |
| 2月23日(日) | 井戸端会議 (9時~ ポプラ井戸) | |
| 2月23日(日) | 物資配給訓練(西恋ヶ窪三丁目自治会)(9時30分~) | |
| 3月1日(土) | 物資配給訓練(戸倉自治会南地区) | |
| 3月3日(月) | 井戸端会議 (9時30分~ 室内プール前井戸) | |
| 3月4日(火) | 井戸端会議 (10時~ なかよし井戸、内藤さつき井戸) | |
| 3月11日(火) | 全体会 (10時~ 内藤二丁目自治会集会場)(地図はこちら) | |
| 3月13日(木) | 幹事会 (10時~ 恋ヶ窪公民館) | |
| 3月30日(日) | 井戸端会議 (9時~ ポプラ井戸) | |
| 4月1日(火) | 井戸端会議 (10時~ なかよし井戸、内藤橋井戸) | |
| 4月5日(土) | ★ | 市民防災推進委員会・総会 (13時30分~ リオンホール) |
| 4月7日(月) | 井戸端会議 (9時30分~ 室内プール前井戸) | |
| 4月8日(火) | 全体会 (10時~ 内藤二丁目自治会集会場)(地図はこちら) | |
| 4月10日(木) | 幹事会 (10時~ 恋ヶ窪公民館) | |
| 4月27日(日) | 井戸端会議 (9時~ ポプラ井戸) | |
| 5月5日(月) | 井戸端会議 (9時30分~ 室内プール前井戸) | |
| 5月6日(火) | 井戸端会議 (10時~ なかよし井戸、内藤さつき井戸) | |
| 5月8日(木) | 幹事会 (10時~ 恋ヶ窪公民館) | |
| 5月17日(土) | 春の防災訓練 (10時~11時 内藤さつき公園) 詳細はこちら | |
| 5月18日(日) | 第28回通常総会 (13時30分~ 内藤地域センター) | |
| 5月20日(火) | ▼ | ヤゴ救出作戦(小学校のプールからヤゴを救出)(九小) (10時30分~) |
| 5月25日(日) | 井戸端会議 (9時~ ポプラ井戸) | |
| 5月27日(火) | ▼ | ヤゴ救出作戦(小学校のプールからヤゴを救出)(五小) (11時25分~) |
| 6月2日(月) | 井戸端会議 (9時30分~ 室内プール前井戸) | |
| 6月3日(火) | 井戸端会議 (10時~ なかよし井戸、内藤橋井戸) | |
| 6月10日(火) | 全体会 (10時~ 内藤地域センター) | |
| 6月12日(木) | 幹事会 (10時~ 恋ヶ窪公民館) | |
| 6月15日(日) | 自治会連絡会 (13時30分~ 内藤地域センター) | |
| 6月29日(日) | 井戸端会議 (9時~ ポプラ井戸) | |
| 7月1日(火) | 井戸端会議 (10時~ なかよし井戸、内藤さつき井戸) | |
| 7月2日(水) | ふれあいロード・プログラム (8時30分~ 五小・新府中街道 花壇) | |
| 7月7日(月) | 井戸端会議 (9時30分~ 室内プール前井戸) | |
| 7月8日(火) | 全体会 (10時~ 内藤地域センター) | |
| 7月10日(木) | 幹事会 (10時~ 恋ヶ窪公民館) | |
| 7月27日(日) | 井戸端会議 (9時~ ポプラ井戸) | |
| 8月4日(月) | 井戸端会議 (9時30分~ 室内プール前井戸) | |
| 8月5日(火) | 井戸端会議 (10時~ なかよし井戸、内藤橋井戸) | |
| 8月14日(木) | 幹事会 (10時~ 恋ヶ窪公民館) | |
| 8月31日(日) | 井戸端会議 (9時~ ポプラ井戸) | |
| 9月1日(月) | 井戸端会議 (9時30分~ 室内プール前井戸) | |
| 9月2日(火) | 井戸端会議 (10時~ なかよし井戸、内藤さつき井戸) | |
| 9月9日(火) | 全体会 (10時~ 内藤地域センター) | |
| 9月11日(木) | 幹事会 (10時~ 恋ヶ窪公民館) | |
| 9月11日(木) | 一中HUG(Hinanjo Unei Game) | |
| 9月13日(土) | 九小・避難所運営訓練 | |
| 9月28日(日) | 井戸端会議 (9時~ ポプラ井戸) | |
| 9月29日(月) | ★ | 推進委員会講演会 (14時~16時 リオンホール) 詳細はこちら |
| 10月5日(日) | ★ | 国分寺市 防災フェスタ (10時~14時 武蔵国分寺公園) 詳細はこちら |
| 10月6日(月) | 井戸端会議 (9時30分~ 室内プール前井戸) | |
| 10月7日(火) | 井戸端会議 (10時~ なかよし井戸、内藤橋井戸) | |
| 10月9日(木) | 幹事会 (10時~ 恋ヶ窪公民館) | |
| 10月11日(土) | ★ | 地区防災センター開設運営訓練(五小) |
| 10月14日(火) | 全体会 (10時~ 内藤地域センター) | |
| 10月16日(木) | 五小6年生防災学習 | |
| 10月18日(土) | 防災フェスタ 秋の防災訓練 (10時~11時 すぎのこ公園) 詳細はこちら |
|
| 10月26日(日) | 井戸端会議 (9時~ ポプラ井戸) | |
| 10月30日(木) | ★ | 推進委員会バス研修 福生市防災食育センター見学 (8時45分 市役所 防災広場前集合) |
| 11月3日(月) | 井戸端会議 (9時30分~ 室内プール前井戸) |


