内藤・日吉連合防災会とは

内藤・日吉地域連合防災会は、平成28年11月26日、【第14号 防災まちづくり推進地区】として国分寺市と協定を締結しました。

協定の締結後、市やコンサルタントと協力し様々な取り組みや議論を行いながら、具体的な防災まちづくりの指針となる、【地区防災計画】を令和元年12月に策定しました。

活動範囲

防災会の活動範囲は下の図に示す通りで、令和元年12月現在、自治会など11の地域団体で防災会は構成されています。

第五小学校、第九小学校は、災害時の【地区防災センター】として、避難所(体育館等)、避難場所(校庭)のほかに、市からの情報収集発信拠点、支援物資の配給拠点としての機能を有しています。

また、防災会による住民の安否や被災状況の情報把握・伝達拠点として、すぎのこ公園(内藤神社隣)に【地区本部】を設置します。

地区防災計画~その目的~

地域の防災活動に対する各主体の役割を明確にし、災害に備え、災害を乗り切るための取組を進めるとともに、地域住民一人一人の【自主防災力】を高めることを地区防災計画の目的とします。

また、災害対策基本法により、防災会が策定した【地区防災計画】を国分寺市の【地域防災計画】に位置付けることが可能となりました。

これにより、市レベルと地区レベルの防災活動を連携させることで、防災力の向上につながります。

 ⇒ 地区防災計画 地区防災計画(概要版) 地区本部運営マニュアル

2024.03.29
毎月のお知らせを更新しました
2024.03.18
【お知らせ】3月31日(日)に予定していましたポプラ井戸の井戸端会議は、前日の30日(土)午前9時からの開催になります
2024.03.18
「防災まちづくりニュース」令和6年(2024年)春号を掲載しました
こちらからダウンロードできます
2024.03.02
毎月のお知らせを更新しました
2024.02.03
毎月のお知らせを更新しました
2024.01.11
毎月のお知らせを更新しました
2023.12.19
「防災まちづくりニュース」令和5年(2023年)冬号を掲載しました
こちらからダウンロードできます
2023.12.05
「東京ふれあいロード・プログラム」の記事を活動報告に掲載しました
2023.12.02
「防災フェスタ(秋の防災訓練)」「九小避難所運営訓練」の記事を活動報告に掲載しました
2023.12.02
毎月のお知らせを更新しました