♣ 活動の概要
国分寺市との「防災まちづくり推進14号地区」としての協定締結を受け、引き続き地区防災計画策定(3ヵ年を予定)の第2年度にあたり、第2回防災アンケート、防災情報地図づくり等を実施しました。また、自助の啓発、共助の基盤づくりに向けて、春・秋の防災訓をはじめ、防災まちづくりニュースの発行、学習交流会の開催など以下の事業を実施しました。 |
国分寺市との「防災まちづくり推進14号地区」としての協定締結を受け、引き続き地区防災計画策定(3ヵ年を予定)の第2年度にあたり、第2回防災アンケート、防災情報地図づくり等を実施しました。また、自助の啓発、共助の基盤づくりに向けて、春・秋の防災訓をはじめ、防災まちづくりニュースの発行、学習交流会の開催など以下の事業を実施しました。 |
平成30年4月~平成31年3月(1月を除く11回開催) (毎月第1火曜日、10時~10時30分、内藤橋公園井戸、日吉町なかよし井戸、毎月最終日曜日、10時~10時30分、ポプラ公園井戸) |
3か月毎の発行 |
☆ | 春 |
日時: | 平成30年5月15日(火)10時~11時 | |
場所: | 日吉町クリニックビル駐車場 | 参加者数:73名 |
☆ | 秋 |
日時: | 平成30年10月20日(土)10時30分~11時50分 | |
場所: | すぎのこ公園 | 参加人数:110名 |
☆ | 九小 |
日時: | 平成30年11月15日(木)12時30分~14時 | |
場所: | 市立第九小学校 | 参加人数:37名 |
☆ | 五小 |
日時: | 平成30年12月8日(土)14時~15時 | |
場所: | 市立第五小学校 | 参加人数:22名 |
日時: | 平成30年7月29日(日)10時~12時 | |
場所: | 内藤地域センター | 参加人数:59名 |
☆ | なまずの学校、ロープで輪投げ、毛布で担架、紙食器作り、ランタン作り |
日時: | 平成30年8月10日(金)13時30分~15時30分 | |
場所: | 市立第五小学校 | 参加人数:117名 |
日時: | 平成30年9月11日(火)10時~11時30分 | |
場所: | 内藤地域センター 研修・学習室 | 参加人数:52名 |
日時: | 平成30年11月20日(火)13時~16時 | |
場所: | 内藤地域センター | 参加人数:22名 |
日時: | 平成31年1月27日(日)8時~16時 | |
場所: | 立川防災館 | 参加人数:24名 |
日時: | 平成30年5月13日(日)10時~15時 | |
場所: | 内藤地域センター | 参加会員数:12名 |
日時: | 平成30年5月27日(日)10時~11時 | |
場所: | 第四小学校 | 参加会員数:7名 |
日時: | 平成30年10月14日(月)13時~15時30分 | |
場所: | 内藤地域センター | 参加会員数:3名 |
日時: | 平成30年8月31日(金)10時~12時 | |
場所: | 市立第一中学校 | 参加会員数:16名 |
*防災カルタ、なまずの学校*を担当 | ||
日時: | 平成30年8月22日(水)12時30分~14時 | |
場所: | いずみ児童館 | 参加会員数:6名 |
*ロープで輪投げ、毛布で担架*を担当 | ||
日時: | 平成31年3月27日(月)13時~15時 | |
場所: | 西恋ヶ窪学童保育所 | 参加会員数:6名 |
日時: | 平成30年4月8日(日) | |
開催場所: | 内藤地域センター 研修・学習室 | |
出席来賓: | 防災安全課 増田課長、井上係長、東福主事、高椙顧問、栗原顧問 |
☆ | 平成30年6月~平成31年3月(6月、8月、9月、12月、3月の5回開催) |
☆ | 協議事項として、第2回防災まちづくりアンケート結果報告、イベント担当決定、 バス研修先、会員の増強・活性化対策、等を協議・決定した。 |
☆ | 平成30年5月~平成31年3月(5月、6月、7月、10月、11月、12月、2月、3月の各月第2火曜日に8回開催) |
☆ | 各事業に対する参加者確認と実施報告、第2回防災まちづくりアンケート調査結果の確認、防災まちづくりニュースに対する意見聴取などを行った。 |
☆ | 平成30年4月~平成31年3月(毎月第2木曜日に12回開催) |
☆ | 防災情報地図の作成、第2回アンケート調査の設問検討および調査結果の評価、地区防災計画の検討、防災まちづくりニュースの内容確認などを行った。 |
日時: | 平成31年1月8日(火)13時~15時 | |
場所: | 内藤地域センター | 参加人数:51名 |